大晦日。
いいね。この緊張感。
「今年が終わってしまうー!」っていう感じ。
この気の引き締まる感じが好き。ちょっとだけ非日常で。
「現実がどうかより、何を夢みるかが大事なの」
ココ・シャネルの言葉。
そのとおりだって思う。
「何をしてきたか」より「何を夢見てきたか」で私はつくられてる気がする。
現実は厳しい。
でも心に夢を描くことは自由。
それができたなら、人生を前へ進めることできる気がする。
大切なのは心。何を夢みたか。心がどうか、で人生は決まると思う。
だから夢を抱くこと、大事だよね。
夢を描いて生きてきた人は強いって思う。
私には夢があります。
いつの日か、ある英語のアルバムをリリースすること。
それも完璧な形で。
私にはそれを完璧にするだけの力も能力もないから、
それができるだれかと出会うことが私の夢。
そしてそのアルバムを世界中の人に聴いてほしい。
もう曲も歌詞も全部できあがってる。
必要なのはアレンジしてくれる人と費用。つまりお金。
現実は厳しいね。
でも一生かけても成し遂げたい夢。
追いかけるものがある人は幸せだと思う。
ちゃんと生きてれば、追いかけるものは自然についてくる。
だから「夢がない」っていう若者は、まず何でも全力でやってほしいな。
全力で生きる。
そういう努力のなかで夢の種は自然に芽をだすから。
語ったね笑。 もうそういう歳だもんね。
もう「伝える側」「教える側」になった。
大人になった。
でも落ち着いたようで、まだまだぜんぜん落ち着いてくれない自分がいる。
まだまだ楽になれそうにない。
永遠の思春期を生きるしかないかもね。
新年。目標を定めたい。
一日一日を大切に生きたい。
いつ終わるかわからない人生を愛しく思いながら生きたいな。
「夢みること」を忘れずに。
0コメント