2025.03.30 13:26春、変化🌸春。心の洪水。心の世界と現実との境界があいまいになる。あまりに愛しくて。あまりに感情があふれて。「こんな気持ち初めて」この歳になってまだそんなことを思う。青春か笑。この冬と春の境目が好き。変化の瞬間を目の当たりにするようで。その変化に合わせて、私の心も動く。自分の心が激しく入れ替わっていく。不思議。春に引っ張られて、心があふれだして、新しい自分に出会うかのよう。少し乱暴に、春は私を前へ、引っ張っていく。その心地に少し酔う。春がくれる世界に酔う。今日は買い物にでかけた。人。すれ違う人たち。みんな春をまとっていた。休日だから子供たちも多くて嬉しかったな。「生きてる」ことを私は人から学んでいる。ブルーのデニムの人が多くて、「ああ、春だな」って思った。幸せを感...
2025.03.23 14:35「愛しい」春✨生きてるっていいね。今、生きていることが愛しくて少し泣いた。今日は買い物にでかけて、春の陽ざしがやわらかくて、あたたかかくて・・道行く人たちはコートを脱いで軽装で、トレーナーとか布のテーパードパンツとか着てて・・それだけで世界がちがうかのように見えた。車の窓から奇麗に咲いた梅の木も見えて・・いつもと違う空気を吸い込んで・・「ああ・・生きてるっていいな。人間っていいな」と心から感じた。世界を抱きしめる。まるで小さな子供のように・・生きる幸せを素直に感じた。今日は久しぶりにレンタルショップへ行った。そして10枚、CDをレンタルした。けっこうスタンダードなJPOPばかり借りた。90年代とかの。学生のころは洋楽ばかり聴いてて、ほとんどJPOP聴いてなかったから...
2025.03.21 15:21過去の美酒ふぅー・・・週末。乾杯✨今日は梅サワー。お酒っていいよね。リラックスして少し非日常に浸れるというか。最近の医学の研究では酒は「百害あって一利なし」だそうだけど、私にとっては「利あり」だね。(そこまで飲んでないよ。少し嗜む程度。)今思ったのは過去の美酒に酔ってはいけないということ。過去は過去。「今」はここから一直線に未来へ伸びているということ。ちょっと酔ったから、お酒のおかげでわかったことかもしれない。自分にとって役に立つものは変わっていく。過去において黄金の剣として活躍したものも、時が変われば「ただのガラクタ」になる。過去に執着することは多くの場合、生産的ではない、ということ。やっぱり未来をみつめたいよ。幸せになりたいよ。「未来をみつめる」って幸せへ向...
2025.03.14 14:08愛することは理解すること私は本屋が好きだった。小中高、大学と本屋をうろうろ歩くのが好きだった。なんだか「知識の宝庫」みたいでわくわくした。そこで1,2冊気になった本とか漫画を買うのが楽しみだった。そのなかのひとつが「リトル・トリー」というアメリカの作家が書いた本。いわゆるジャケ買いをした。表紙のインディアンの男の子のイラストが気に入って買った。中学生のときに読んだんだけど、今でもけっこう鮮明にストーリーを覚えているのは、この本が素晴らしかったという証だと思う。「愛することは理解すること」この本で出会った一節。「確かにそうだなー」って感心したのを覚えている。きっと世の中で広く知られている価値観で、子供の私が知らなかっただけだと思った。でも違った。この言葉はあまり世間では知られて...
2025.03.07 14:06片想い久しぶりにSUPER BEAVERのライブDVDを観た。やっぱりすごいなぁ。。なんか途中から正座して観ないといけないなって感じた。命をかけたライブ。裸一貫の渋谷さんがそこにいて、渋谷龍太という人間とコミュニケートするためにライブがあるとさえ感じた。「誰かに中指立てるために音楽するんじゃなくて、あなたとつながりたいから俺はここに立っている。あなたとLIKE、LOVEでつながるために音楽している」渋谷さんの精一杯のMCが沁みた。とことん、本当にとことん、「音楽する意味」を突き詰めてきたのが、このバンドであり、渋谷さんであり、その結果がこのライブ、このMCであり、そこにはひとつも嘘がない。そこに感動するんだなぁ・・SUPER BEAVERー まじでライブバ...
2025.03.01 13:39休日、さいこー✨私、忙しいの向いてない。本当、向いてない。2月は仕事が忙しかった。そして今日はなんだか、いつも通り嫌なことから起き上がれない自分に気づいた。ちゃんと息ができないっていうか・・原因がわからなくて一瞬、トランプのせいかと思った笑何がそこまでストレスなのか・・と考えて「曲かいてないんじゃない??」って思ってキーボードに向かった。そしたら一瞬で曲がでてきた。一か月ぶりにちゃんと曲をかいた。楽しかった。めちゃくちゃ楽しかった。No songwriting, No life.だね。私の場合。私にとって曲をかくことは思考をストップさせること。自分の思考をストップできる唯一の方法。ただ、クリエイティブになって音に没頭する。それはまさに究極のリラクゼーション。至福の時だ...