2024.11.30 05:26インナーチャイルド 追記昨日インナーチャイルドについていろいろ書いたけど、今インナーチャイルドについて調べててインナーチャイルドについていろんな考え方、定義があることを知った。私はインナーチャイルドについてはテレビや雑誌でざっくりした情報を知ってるだけ。あと音楽の歌詞とかで触れることがあったくらい。私の思っていたインナーチャイルドの定義は「心の奥底にいる本当の自分を知っている小さな私」という感じ。だから昨日かいたのはあくまで私の考えるインナーチャイルドで私個人のふんわり想像するものです。もし昨日の記事で?になった人がいたらごめんなさい。インナーチャイルドには心理学的な意味の用語とスピリチュアルな意味の用語があってこの2つはけっこう意味が違うみたい。心理学的な意味では「インナー...
2024.11.29 13:06インナーチャイルド今ここにある気持ちを大切にしたいなぁって今日しみじみ思った。自分の気持ちを抱きしめてあげる。それって自分を大切にすることだよね。「自分が何を感じているか。思っているか」それがわかれば心は落ち着く。余計な情報が邪魔して、自分の気持ちがわからなくなったとき私はじっと音楽を聴く。音楽が心のなかで響いて、跳ね返ってヒントをくれることがある。「自分に素直であること」そこにたどり着いたら心は平静を取り戻す。SUPER BEAVERの渋谷さんのエッセイが興味深かった。自分と付き合う難しさについて書かれていた。自分って厄介な存在だよね。自分に手を焼く。持て余す。どうしていいのかわからなくなる。それって誰もが経験することだよね。渋谷さんは「私」と対話していると書いていた...
2024.11.24 15:01夢の正体今BUMP OF CHICKENの「Iris」っていうアルバムを聴いた。このアルバムから強く感じたのは「孤独」っていうキーワード。今つながっていても、いつかまた独りになるっていうだれもが逃れられない事実。今いっしょにいる人もいつかいなくなる。藤くんの強い孤独感を感じた。人は孤独にならないと歌をつくれないのだろうか・・あともうひとつ感じたのは藤くんの澄みきった魂。とてもとても美しい感情。それに触れて聴く人は救われるんだと思う。素晴らしいアルバム。とても美しいアルバム。最近また曲をかいたんだけど、曲をかいている間はずっとHAPPYだったな。ぜんぜん孤独じゃなかった。自分以外のぜんぶとつながって、自分とつながってものすごい一体感だった。好きなミュージシャンた...
2024.11.09 14:09シクラメンガーデンこの前久しぶりにお花を買った。ピンクのシクラメンガーデン。小さなシクラメン。部屋のなかにお花があるっていいね。和む。潤う。花は大好き。特にピンクの花は胸がときめく。昔は木が好きだったんだよね・・あのどっしりした感じに憧れた。花より木のようになりたいって思ってた。I want to fade into no existence昔、アメリカの女性シンガーのMVで聴いた言葉。(名前、忘れちゃった)「自分の存在が無になりたい」という意味。そう何人かの女性がつぶやくところから、このMVは始まる。ああ、同じだなって思った。「もう、消えてしましたい」けっこうみんな思ってるんだなって思った。自分だけかと思っていたけど。以前、高校生たちと話す機会があって、私が昔「無にな...
2024.11.04 13:30Love is a chemical今日は梅サワーで乾杯。部屋を真っ暗にして音楽を流せば、いつでもライブ会場になる。久しぶりにBECKの「ハイパースペース」っていうアルバムを聴いた。大好きなアルバム。BECKのアルバムのなかでもTOP3にはいる。dreamyでロマンティックでセクシーで心の芯を捉えるような、そんなアルバム。BECKは天才だなって改めて思った。BECKがこのアルバムを作ったのは50歳前後なんだけど、20代と変わらないような感性で曲をかいていて、やっぱり凄いなと思った。私もそんな風に歳を重ねたい。ミッドライフクライシスって言葉があるけど、BECKには無縁だね。いわゆる「中年の危機」。中年になって人生の意味が分からなくなって、迷子になる。それまでの価値観や生き方が通用しなくなっ...