今日はM1グランプリを観ていっぱい笑った。
で、終わった後に「もうそんな時期かぁ・・」って急に年末を意識した。
師走は仕事のことで忙しくしてたから、そんなこと思う暇もなかったなぁ・・
で、急に孤独を感じた。久々に感傷的になった。
年末ってそういう季節だよね。
クリスマス。新年。お正月。
「みんなで祝う、みんないっしょの時を過ごす季節」
だからかな。急に「独り」されてしまう。
一年の終わりを突き付けられて、「今年」を否応なしに振り返ってしまう。
そんな季節。
曲はけっこうかけたけど、音楽制作が思うように進まなかったなぁ・・
せっかく新しい機材を買ったのにね。
人生、なかなか思うように進まない。
「努力」だけじゃどうにもならないことが多すぎる。
「努力」でどうにかなるのは・・30%くらいじゃない?
努力する自信ならいくらでもあるよ。努力なんて物事の大前提。
物事は努力プラスの何かで動いていく。
才能、運、めぐり合わせ・・そういった類のこと。
まあ、こうして平穏に年末を迎えられていること自体、「運がいい」
っていうべきなのかも。
来年。そう来年がある。
それだけですごい希望だね。
今、SUPER BEAVERの「愛する」ってアルバムを聴いてるんだけど、
SUPER BEAVERの歌詞って「後悔」って言葉がたくさんでてくる。
過去を振り返る曲がすごく多い。
これはきっとソングライターの柳沢さんのメンタリティーによるものでしょう。
私はあまり後ろを振り返る人間ではない。
過去はどんなに振り返ったって変わらないから。
いつも「今」と「未来」をみつめている感じ。
でも自分と異なるメンタリティーの人と交わるっていいよね。
「そうなんだぁ・・」って発見がある。
思考の幅が広がる。
私ももう少し過去を振り返ったほうがいいのかもって思わせてくれる。
「反省」しなきゃなって。
反省と言えば、自分の行動に関しては私もすごく過去を引きずって、未だに
後悔していることがたくさんある。次、同じようなシチュエーションになったら
もっと気の利いたことを言おうとか。次に生かそう、とか。
でも自分の言動とかではなくて、起こってしまった出来事は、いくら振り返っても変わらない。
だからあんまり考えたりしないよね。私の場合。
過去の私がそのとき最善だと思って下した決断。
未来の私が、そのときの自分に「ああだ、こうだ」って言っても仕方がないというか。
過去の自分を尊重してあげたいなって思う。
そういう前向きでポジティブな自分を肯定したい。
でも年末はきっとこの一年を振り返る時期。
だから「独り」を感じるのかな。
自分をみつめるとき人はいつも独りだもんね。
とにかく私たちには未来がある。
叶えたい未来がある。
「人間は自分の現在と未来によってしか、自分の過去を償うことが出来ない。」
byヨーン ガブリエル ボルクマン
今調べた名言(笑)
そうだよね。過去は変わる。今の自分によって書きかえることができる。
「事実」は変わらなくても、「意味」は変えられる。
自分にとっての「過去」は修正可能。
それが未来に課されたひとつの宿題なのかも。
そう思えば、けっこう未来にわくわくするよね✨
今年中に来年の目標、考えます✨
ちょっと早いけど
Merry X'mas and HAPPY NEW YEAR!!🎄⛄
おぉ!こんなこと書いたらさらにめっちゃ年末感でた!!w
0コメント