2025.01.31 14:15「好き」という謎週末✨音楽とお酒。週に一度の贅沢。「やったー!」という気持ち。初めて飲んだキウイのチューハイがめっちゃ美味しくて大満足✨音楽はSUPER BEAVERの「歓声前夜」popでライトで歌詞がまっすぐで聴きやすくて今日の私にぴったりでした。先日、SUPER BEAVERの渋谷さんが「好き」についてエッセイで語っていた。みんなより深く音楽が理解できることに優越感を感じていた・・と。でも「好き」にはそんな不純な感情や他者との比較など必要ではない、と。私も同じような体験をしたことを思った。中学高校と、洋楽ばかり聴いていた。まわりにそんな子は他にいなくて、優越感みたいなものを確かに感じていた。「音楽がわかる」ということが自分を支える重要なアイデンティティになっていた...
2025.01.24 14:58涙の正体週末。梅サワーで乾杯。美味しい。幸せ✨今、SUPER BEAVERの「涙の正体」を初めて聴いた。すごく刺さった。popな曲なのに歌詞がすごく深くて・・歌詞にドキっとした。思わず自分の人生を振り返った。「あるがままじゃわがままかな。それじゃ信念ってなんだって、せめぎあっている。ずっとせめぎあっている。真面目な矛盾を抱えながら生きているんだろう。我慢をたしなんでいる人よ。」これ、すごくわかるよね。自分を貫きたい。自分自身でありたい。いつだって。でもそれができない場面が人生にはいくつもある。「せめぎあっている」確かに自分もそうだったかもな・・自分を通したら嫌われる。でも相手に合わせてばかりじゃ自分が何なのかわからなくなる。そうだね。常にせめぎあってきたね。で...
2025.01.14 14:33ピュアなエネルギーふーぅ・・心がもどってきた。SUPER BEAVERのライブDVDを観て。正月から風邪をひいて寝込んでました。1週間ふだんしていたことができないというのは、なかなかに辛いものでした。なんかねー・・ちょっと宇宙飛行士だったよね。外界と遮断されて「宇宙にひとりぼっち」そんな、なんともいえない孤独感を久々に感じた。外界との接触により私は私たらしめるものに触れる。「他者」の存在があってこそ、私は私でいられる。家族とかテレビとか仕事とか友達とか知り合いとか・・他者との交流があってこそ私は私という存在を保つことができる。そんな当たり前のことを思いました。だから渋谷さんはすごいなぁ・・音楽で人と人をつないで、人を正気に目覚めさせる。単純に「生きてるっていいな」という...