ふるさとは人

もうずっと前の話だけどBUMP OF CHICKENの藤くんが

「ふるさとは人なんだ」ってインタビューで答えてた。

この言葉は私にとって少し衝撃だった。

ふるさとが人ってどういうこと??って。

私はたぶん、「ふるさとは何?」って聞かれたら

宇宙とか、天上界とかそういうものを思い浮かべたと思う。

自分は宇宙から来て宇宙に帰る、みたいな。

命とか自分の存在を、そういう神秘的なものとして捉えていた。

だから「ふるさとは人」ってすぐのみこめなかった。

意味がわからなかった。

で、その後そのことについて理解しようと考え続けた。

藤くんの言葉だから理解したかった。

藤くんの歌詞や言葉には、言葉で言い尽くせないような影響を

受けてきた。BUMP OF CHICKENの世界観に救われてきた。


で、何回も「ふるさとは人」について曲をかいた。

何曲かかいたけど、うまくいかなかった。

「ふるさとは人」ってなかなか理解できなかった。


そしてその後、「ピース」という曲をかいた。

自分にとって手応えのある曲だった。

この曲の最後に

「忘れないで。君がぼくのふるさと」

ってかくことができた。

この歌詞がかけて、ようやく「ふるさとは人」が理解できたような気がした。


この曲のタイトル、「ピース」は「かけら」という意味。

人はひとりでは完全体ではない。パズルみたいにかけらとかけらが合わさって

その人の世界が形成される。そういう意味を込めた。


自分にとって理解できないものに出会うって大事だよね。

アートはそういう命題みたいなものを私に与えてくれる。

音楽に限らず、本、映画、まんがーさまざまなアートが

私に問いをくれる。

そうして考えることで、私は私の世界をちょっとずつ広げてきた。

そして今では、ずいぶん息がしやすい場所まで登ってくることができた。

「考えること」ーそこから世界が広がる。

そして考えるきっかけをくれるのは、やっぱりアート。

あるいはだれかの言葉や出来事。

死ぬまで考えるのをやめたくないな。

「考えること」と「クリエイティブでいること」は同じことかもしれない。

死ぬまでクリエイティブでいる。

それが私の目標だ☺✨


「ピース」という曲は各配信サービスで配信中です。

かいたときは、私以外、理解できる人はいないかも。って感じた

なかなかの特殊な曲ですが、聴いてくれてる人が今もいるみたいでよかったです。


藤くん、いろんな問いかけや言葉をありがとう💙

ちゃんと受け取ってるよ✨

リリカ エメラルド

Lylica Emerald シンガーソングライター Lylicaのオフィシャルサイトです ブログ→https://ameblo.jp/cocoania twitter(X)→@Lylica_Emerald instagram→lylica_emerald