一週間が終わった。
明日から少し長い盆休み。ふーぅ・・
今日も酎ハイでひとりで乾杯した。(別に淋しくないよ笑)
ずっと自分の曲を聴いてた。
自分の曲って何年前にかいたものでも少しも古くならないから不思議。
きっと、そのときの「一瞬」が凝縮されてるから、自分のなかの
深い感情を形にしたものだから、古くならないんだね。
「光か影かは君が決めるもの」
「未来」っていう曲の歌詞。
本当にそうだと思う。
苦しくてたまらないことも、振り返れば自分の大切な「財産」
になっている。そういうことってあるよね。
そうできるかどうかは、「今」の自分次第。
今の自分の心がどこに向いているかー
それによって過去が光にも影にもなり得る。
今の自分の心の豊かさ。
この瞬間に何を感じているか。
プラスになるかマイナスになるかー
そのカギを握っているのは、自分なんだってこと。
何が幸せなのか、何が不幸かなのか他人には量れない。
自分で感じるしかない。
自分でわかるしかない。
マイナスだと思ってたことの意味。
何かしらの意味がわかれば、救われることもある。
「財産」になり得る。
自分の「ものさし」を持つこと。すごく大事だよね。
それを持たない人は社会のものさしに自分を
当てはめるしかない。
みんなが言う「幸せ」
みんなが言う「不幸」
そこに自分を当てはめる。
そんなのきっと幸せじゃないね。
どんな影も光になり得るし、どんな光も暗闇の入り口になり得る。
「ものさし」が間違ってたら、人生間違えるものだと思う。
何を幸せにするかーそれはぜんぶ自分の自由。
だけど、そこに「正しさ」が抜けていたら・・・
いい未来は待っていない気がする。
「正しさ」は私にとってすごく大切な指標。
どんなに愛があっても、情があっても
そこに「正しさ」が抜け落ちていれば、暗い崖へ自分を運んでしまうものだと思う。
「何が正しいのか」ーとても難しい問題。
人間としての5感をフルに動かして、日々の生活のなかで
獲得するしかないものだと思う。
他者から学ぶ。
そうやって私は正しさを身につけてきた。
謙虚になって、ときには自分を否定する勇気も必要だよね。
「生きる」って難しい。
でもその難しさから逃げない人がきっと幸せに近づけると思う。
混迷の時代。
子供たちにまだ「正しさ」を感じとれる空気がエネルギーが、残っていますように。
シェルターが、オアシスが残されていますように。
未来のことも過去のことも決めるのは自分自身。
光にするのか、影にするのかー。
「光」にできる可能性は生きているかぎり、いつだってある。
そういうことを歌いたかったのだと思います✨
そしてたとえ光にできなくてもー
今、ここから、光に向かうことはできる。
そう思います🌷✨
0コメント