2021.08.04 14:23星を見上げる今日はとても星がきれいだった星を見ていると曲がかきたくなるああ・・宇宙のなかにいるんだなってなんだか大切なことを思い出したような気になるミクロなレベルでいろいろなことが絡まり合ってマクロな物事が起こっていく星。その複雑さに時に混乱しそうになるけどこうやって星を見上げれば「きれい」というシンプルな感情が私を満たしてくれるそのことに感謝した感動すること。最近難しいね。深く感動すること。息をすること。この煩雑な星の上で、悲しいニュースが積みあがって息ができなくなったらこうして星を見上げよう
2020.11.28 12:21ゆれるゆれる ゆれる 心がゆれる同じゆれるなら あなたのほうへ向かって ゆれたい「ひとりぼっちでいい」なんて言わないでココロは動く 毎日 毎分同じ動くなら 明るいほうへ向かって 動いてほしいだれの心もあなたの心も 私の心も「暗い場所でいいよ」なんて、うずくまらないで今日、黄金の夕日を見たとても美しかったあんな風な、心でありたいなって思った
2020.11.19 14:45息をする理由息をする理由この世界と自分とをつなぎ止めるものそれは本当に人それぞれででも本当のところはみんな何か共有してて・・・情熱を注ぎこめるもの愛せるものそれがある人は強いね私は?今、どうやって世界をつなぎとめてる?きっと少しずつ、つなぎとめてくれるものも、理由も変わっていってるそれが生きるということで、きっと歳を重ねるということ情熱が冷めたら?生きる理由がなくなる?ひとつ思うのは探究者でいたいということ死ぬまで探究者でいたい生きる理由がなくなったとしてもまた、生きる理由をどこまでも探究したい情熱を失ったとしても「生きる」ことそれ自体に情熱をもつ探究者でいたい。自分を探究する。理由を探す。死ぬまで探す。わからないことをみつめる。その覚悟ならもうとっくにできていて...
2020.10.27 11:40願い今日、久々にradwimpsの「4」というアルバムを聴いてその最後の曲でポロポロと泣いてしまった「ぼくがいなくなったら、この世界がどこか変わっていてほしい」という歌詞。ああ、その気持ちわかるなって思った自分という人間の命が今、ここにある不思議。明日はなくなってしまうかもしれないという不思議。「私がここにいることで、世界の何かがちがっててほしい」とても美しい願いだと思った音楽を聴いていると、自分の存在の重さを感じる瞬間が確かにあって、だからきっと私は音楽を聴くんだなと思った
2020.08.02 11:35満月今日ひさしぶりに月を見上げたとても美しい満月だった神秘的な光にはっとした「ああ、宇宙は平和なんだなぁ・・」と心のなかでつぶやいた2020年地球上で平和な場所なんて、どこにもなくなってしまったこと。そのことに私も、静かに絶望して生きているということに気づいた去年まではなかったフィーリング「これから、地球は、人類はどうなっていくんだろう」きっと、みんなが感じていること。空には美しい満月が何も関係ないように輝いていて少し救われたその神秘が不思議だった
2020.06.16 12:36すばらしい日トンネルの向こうの光「届くはずない」ってうつむきながら歩いた。光を疑わずに歩いた。そしたら急に光の中へ。人生は暗闇の連続だから「今回はもうだめなんじゃないか」って思うこともあると思う。だけど歩き続けたら、光の中にいた。真っ暗な空が急に晴れるように。もう暗闇はトンネルの向こう。君はまたひとつ乗り越えた。だからまたもし暗闇を歩くことがあっても決してその向こうにある光を疑わないで。それがトンネルを抜けただれかからのメッセージ。
2020.05.05 08:46大切なことだれかと人生について深く話したい生きることについて話したいそんな強い欲求が高校時代にあったことをふと思い出した大人になった今、何でもわかった風になって、そんな欲求はどこかへ行ってしまった。というか自己処理できるようになったような気でいるそして、そんな「だれか」をみつけることが、どんなに困難なことか知ってしまった。ということもある。大切なことは大切な人としかわかちあえないだれとでも、気軽にわかちあえるような気でいた高校時代がなつかしいまだ知らなかったこと。知りたかったこと。もう知ってしまったこと。いまだに、わからないでいること。謎がとけていくこと。でも魔法はとけないこと。いつか「だれか」に伝えたいな
2019.12.30 13:04一年をふりかえる今年一年を少し、ふりかえりたい早かった。とにかく早かった。何してたかわからないくらい。これが歳をとるということか笑この12月末に3曲、曲をかきました今年はいろいろあって作曲に専念できない時期もあって苦しかったな。こんなに曲をかかないことは珍しいくらいだった年末に曲をかいて思ったことは、やっぱり曲をかくことは私にとって欠かせないことだということ曲をかかなくても平気だと思ってたけど、やっぱり平気じゃなかった。息をすってはく。そんな感じがしました。来年はどんな年になるんだろう・・個人的には、人類がどうなるんだろうってけっこう思ってます。冗談じゃなくて。温暖化で災害とか今年はすごかったから、来年は何が起こるか心配です。やっぱり来年も音楽したいな。歌うってことも...
2019.10.26 09:34澄みきったもの私は澄みきったものが好きですたとえば夜空に輝く星たちまっすぐ可憐に咲く花青く澄んだ空子供たちの笑顔踊るようにかわいく走る、子犬の姿胸がきゅんとなります現代という時代にあって、私は「澄みきったもの」にいつも救われている気がしますまっすぐな気持ち「澄みきった想いは人を強くする」ってだれかが言ってたけど、その通りだと思う昔の人は心が清らかかどうかで、その人の正しさを判断していた私も自分のまっすぐな想いを枯らさないように、毎日水をあげよう「澄みきった想い」それはきっと花のように放っておけば枯れてしまうものだからだから今日も水をやろう空を見上げよう咲く花をみつめよう胸がきゅんとなる、かわいいものに出会えたらちゃんと心で受け止めよう美術館に行かなくても世界はアート...
2019.03.10 15:02宇宙にひとりぼっち宇宙にひとりぼっちって感じることが、ごく稀にありますたくさんのいろいろに囲まれながら生きているのにねひとりのはずないのにね「ひとりぼっちの人なんていない」「みんな誰しもひとりぼっち」どっちも本当で、どっちも言うことができる人はひとりで生まれて死んでいくでもその間にいろんな人に出会うことができる。いろんなものがいろんな感情をくれる。だからひとりじゃないみんなとつながりながら、愛し、愛されながら生きるたとえひとりぼっちでも。ひとりぼっちじゃなくても。宇宙にいるって時点でだれもがひとりぼっちで、そしてひとりぼっちのはずない。宇宙に放り出されたんだから宇宙にあるすべてといっしょなんだから
2019.02.21 07:05ロキ最近、「ロキ」っていう曲をかいた「黎明のアルカナ」っていうまんがを読んで。こんなに悲しくて、強くて、愛しい登場人物にかつて会ったことがあるだろうか?ロキに私は心をわしづかみにされてしまったロキのことを想って、たくさん泣いた。物語の登場人物の、ひとりについての曲をかくなんてはじめてのことだなこの作品の想像力。創造性。出会えてよかった。たくさん、たくさん、いろんな感情をもらった。大切なことに出会えた。いつかちゃんと形にしたい曲。まんがってすごいなずっと胸に残る作品になると思う
2018.12.28 11:552018年を振り返る2018年がもうすぐ終わるなんだか、いろいろもがいて、いろいろうまくいかなかったなー…人生厳しいね❄今年も相変わらず、いろいろ曲をかいて、それはよかったなと思う何曲か、腰をすえてプロデュースできて、その作業がすごく楽しくて、それもよかったな今使ってるシンセの調子が悪くて、来年新しいのを買う予定使いこなせるまで、面倒だろなーって今から思っています音楽に使える時間はごくごく限られてるからね。余計な労力はなるべく使いたくないいろいろうまくいかなったって書いたけど、思ってもみなかった発見もいろいろあって・・・どこまでも人生は奥深いんだということを思い知らされた一年でした新しい音楽にはあんまり出会わなかったかな❄今の世界の行き詰まりがそのまま音楽にも反映されてい...