今日はいい一日だった。
夕飯になすびを素揚げしてだしつゆに浸して食べたら、めっちゃ美味しかった!
すごく贅沢な,なすびの食べ方だよね。
しょうがを入れたのも正解だった。
そして夜。久々に曲をかいた。2週間ぶりくらい。
すごく楽しかった。生きてて、一番楽しい時間かもしれない。
すっとかけた。きっと自分のなかで曲がたまってたんだろね。
よく「おりてくる」っていうけど、私にとって曲は
「湧きだしてくる」イメージ。
自分のなかにある「創造の泉」に少しずつ水がたまっていって、
ある時あふれ出す。それをくみ上げるのが、曲をかく作業という感じ。
インスピレーションのままに考えるのをストップして、
感覚に身をまかせる。
それは私にとってとても大事なことで、必要なこと。
曲をかくと「ああ・・息をしてるなぁ」って思う。
創造の泉に水をくれるのは、私をインスパイアしてくれるもの。
音楽、情報、読み物・・ありとあらゆるアート。
そして「日常」。私は自分の日常からしか音を紡げない。
根も葉もない絵空事のような空想からは曲はかけない。
私にとって曲は、自分の人生から紡ぎだすもの。
こうして私をインスパイアしてくれる全てに感謝。
特に最近はSUPER BEAVERから力をもらってるなぁ。
ビーバーの過去のアルバムがめっちゃ良くてはまってます。
初期のころのビーバー、好きだなぁ。
ソングライティングも渋谷さんの歌もナチュラルで繊細で好き。
複雑な感情を曲にしてるのが好き。
最近は「愛する」と「27」っていうアルバムばかり聴いてる。
やっぱり20代半ばから後半にかく曲ってすごいよね。
私の好きな大体のミュージシャンがそのころにソングライターとしての
ピークを迎えている。もちろん例外の人もいるんだろうけど。
ペースは落ちたけど、こうして夢中になって曲をかいていること。
感謝。すごいことだって思う。
いい日だった。
なすびの素揚げ、おすすめです✨明日も食する予定✨
0コメント