生きるのが怖くなって・・生きるのがせつなくなって・・
今日はそういう一日でした。
一日の最後。キリンのジンジャエールサワーが美味しすぎて救われてる笑
小さな自分を抱きしめて、独りでは生きていけないことを
かみしめた。そういう一日でした。
今日あったことをだれかに伝えたくて、でもそういう都合のいいだれかは
いなくてこうしてブログを書いてる。
仕事があってよかったなぁ。。
仕事があれば日常に没頭できる。そして「普通」は何かを確認できる。
日常があってこその音楽だね。
私は音楽しているから、音楽が仕事にできたならって思うけど
そう幸せなことではないかもね。
音楽という「非日常」と24時間向き合う自信がない。
やるなら一人じゃなくてチームを組む、みたいなやり方でないと
自分の思考がどっかにいっちゃうかもね。
そういう人、きっとたくさんいるよね。
人生、何が幸せかわからない。
こういう普通の日常が私を救ってくれている。
人のなかで、世界を感じて私は私でいられるのでしょう。
日常があってこその「非日常」だよ!!
なんか最近の世界って非日常に感じる。
まるで映画のなかにいるよう。
昔見た、人類滅亡のストーリー。
笑えないね。
本当に笑えない。
もうそんな映画、だれも作らない。作れない。
こんな風に世界の基盤のようなものがグラグラに揺らいで、
正気を保てと言うほうが無理なのかもしれない。
people are going crazy.
正気と思えないような思考、行動であふれた世界。
そんなとき救いなのは子供たちの笑顔だね。
子供たちを見てるだけで、人間として何が大切なのか思い出すね。
ありがとう。
どんなアートにも無いエネルギーを発してるよ。本当に。
「どうか絶望しないで」
すべてのアーティストたちの願い。
大丈夫。応えるよ。
大丈夫。
こんなに美味しい酎ハイがある間はきっと大丈夫✨
自分を、世界を愛しく感じれたなら、抱きしめるしかない。
0コメント